じゃっかん鼻水ズルズルな月曜のハトでしたが
この日は五反田で上級者練習☆
月曜日は毎回、カポエイラアンゴラの練習を取り入れていますが、この日は改めてそれがとても難しいと感じました。
と、言うのも、
上級者クラスだけあり、みんな攻撃においては鋭い蹴りやハステイラができたり、防御においては逆に相手からのそれらを反応良くよけたりできてしまっていたのです。
その何が問題か?というと、
アンゴラのジョゴには攻撃や防御よりもっと大切な何かがあるのですが
一般的なコンテンポラーニャのカポエイリスタのアンゴラは、反射神経と運動神経で対応する傾向が強く
その大切な何かを、反応良く動けてしまうがゆえに気づきにくくなっているのではないかと…
で、肝心なそれは何か?
と、問われても上手く言い表せませんが、一つではなく、リズム感だったりグルーヴだったり創造性だったりマンジンガだったり、独特の空気感であったり…。
とりあえず、ここではそれをあえてアンゴラ力(りょく)としておきます。
なので、反射神経と運動神経に頼りアンゴラ力を利用しないカポエイリスタのジョゴは、
やられられることの少ない無難なカポエイラになるものの、2人の絡みが面白いゲームになりにくいと思うのです。
そして、それらは一般的なコンテンポラーニャのカポエイリスタ、特に我が団体で1番の課題ですが、どうやったらそれを教え、伝えられるのか??
と、ふつふつ感じた次第です。
もちろん、ごくまれにコンテンポラーニャなのにアンゴラ力を持ったすごいカポエイリスタも居たりします☆
技や動きはある意味簡単に身につけられますが、アンゴラ力ってどうやると良いのかなあ〜
やっぱ、経験なのかなあ〜(。-_-。)