- カポエイラ東京HOME >
- ハト カポエラ講師
ハト カポエラ講師
■カポエイラのインストラクター ■ブラジルとイギリスで修行留学 ■女優/モデル/芸能人/役者さん等指導 ■一般人向け指導数述べ15,000人以上 ■渋谷とオンラインでクラス開催中
渋谷・高円寺の初心者向けカポエラ教室
2011/4/1
バチザードとは、カポエイラ練習生が、正式にグループの一員として認められるためのセレモニー。洗礼式。 一般的に、一年に一回開催される。 バチザードは、本来、グループのビギナーが一番最初の帯を受け取る事を ...
2020/12/16
バトゥーキとは、ブラジルの格闘技の一種。 20世紀初頭までバイーア地方で見られたが、現在は途絶えている。 カポエイラと共通する部分も多いが、より攻撃的でアフリカ的要素が強い。 メストレ・ビンバの父親は ...
2010/3/5
ベイジャフローとは、はちどりのこと。 ハミングバード。
2010/3/2
ブラジルきた北東部にある州の一つ。または、その州都サルバドールの古い呼び名のこと。 Bahia (バイーア)とは、元々ポルトガル語で湾を意味する。
2010/3/2
打つこと。 カポエイラの歌で、非常に多く使われる動詞の一つ。 楽器を叩いたり、蹴りをする事に対して良く使われる。
2010/3/2
バチ。ビリンバウの弦を打つ棒状のもの。
2010/3/2
そんな訳で、月曜の大崎練習では、ボルタ ポル シーマやりました。 ボルタ ポル シーマは、これぞTheコルダォン ジ オウロな基本の技の一つですね。 他のカポエイラグループではあまり見ませんが、入りの ...
2011/4/26
クラス。カポエイラのクラスやカポエイラ教室のこと。
2010/3/2
アタック。攻撃する事。攻め側。
2010/7/1
バハヴェントとは、ビリンバウのトーキの一つ。 ソロでアクロバットをする際に使用される。 ビリンバウ教室(バハヴェント) また、アタバキにも同名のリズムが存在する。 トランス状態へ入る前の導入として使わ ...
2010/3/1
相手の下から両足を持ち上げて倒す、カポエイラのテイクダウン技の一つ。
2010/2/28
いまいち気の効いたタイトルが思いつきませんでしたが、ホーダは例えるなら、膨らませてる際中の風船みたいなものです。 アシェという盛り上がりをみんなが吹き込み続けて少しづつ大きくなっていきます。 空気を入 ...
2010/2/28
大井町から歩くこと約30分。 お子様とご一緒だったので、普段の倍ぐらい掛かりました。 練習後は七人で、恒例の大井町駅の焼肉屋安々へ。 ここでもお子様が、大口開けて焼肉を狙っています。 カポエラのカの字 ...
2011/2/10
"大切なのは、awareness(気付くこと、認識すること)。小さなホーダと大きなホーダ。両方から学ぶ事が大切" -メストレ・コブラマンサ- ※小さなホーダとは、カポエイラのジョゴのホーダの事で、大き ...
2021/9/6
カポエイラでは、一回転して蹴るいわゆる回し蹴りのような蹴り。 非常に基本的な技の一つ。 語源は、艦隊。世界史で習った「アルマダの海戦」と同じ。 動画の解説はこちら↓
2020/12/16
ワイヤー。カポエイラでは特に、ビリンバウの弦を指す。
2010/9/21
ニックネーム。呼び名。あだ名。 カポエイリスタは、アペリードで呼ばれる事が多く、友達でも本名を知らない場合すらありえる。 カポエイラグループによっては、バチザードの際にアペリードを与えるケースもあるが ...
2010/2/27
エナジー。熱気。気合。 ヨルバ語源で、カポエイラでよく使われる言葉。 「アシェー!」を挨拶代わりにする事もある。
2011/2/2
警告。注意。ビリンバウの警告音の一つで、注意を促す場合に使われる事がある。 また、カバラリアに似たトーキで、こちらもカポエイラが違法だった時代には、警察の接近を知らせる警告のために演奏されたともされる ...