- カポエイラ東京HOME >
- ハト カポエラ講師
ハト カポエラ講師
■カポエイラのインストラクター ■ブラジルとイギリスで修行留学 ■女優/モデル/芸能人/役者さん等指導 ■一般人向け指導数述べ15,000人以上 ■渋谷とオンラインでクラス開催中
渋谷・高円寺の初心者向けカポエラ教室
2010/6/10
さーて、久々の日本での練習でした。 とは言っても、仕事で大幅に遅れたため、ホーダだけの参加でした。 練習をしてない分、体力が有り余ってるかと思いきや、アップをせずに動くと普段以上に筋肉が疲れやすく、か ...
2010/6/9
「カポエイラのクラスに来たら、カポエイラの事だけ考えよう。 今日の仕事がどうだったかとか、明日の朝早いからとかなんて事考えるのじゃなくて、カポエイラの時は、カポエイラの事だけを考えるんだ。」 メストレ ...
2011/1/30
さて、1番最初に受けたメストレ・Xuxoのワークショップの話です。 こちらでは、目からウロコがボロボロでした。 前半にやった内容は、ジンガ以前の動きにも関わらず、とても難しかった。。。 要は、自己表現 ...
2010/6/9
「矢を放つには、弓を引かないといけない。 それを引かずに、良い矢が飛ぶ訳ないだろう? 矢を飛ばす事ばかり気にするのではなく、弓を弾く事も大切だって事に気付くんだ。」 メストレ・ポンシアニーニョ ※矢を ...
2010/6/9
やっぱり、たまに海外でカポエイリスタ達に囲まれるのは良いですね。 良い刺激になります。 なんかもう、「もっと積極的に!」とか「楽器やって!歌唄って!」なんてレベルのことが、わざわざ話題になってる場合じ ...
2010/6/3
月曜に引き続き、ミウジーニョっぽい動きの練習をしました。 コンパッソ、チゾーラ、ポンチ、ボルタポルシーマ、は定番中の定番なので、みっちりやり込んで体が自然に動く位になると良いですね。 さて、練習後に一 ...
2022/9/7
以前から話にあった件です。 じゃあ、具体的にどうだったのよって事で、探してみたら簡単に見つかりました。 ちょっと暗くて分かりにくいですが、行進している最初の坊主頭の人がそうです。 突然走り出して、ガト ...
2010/6/3
メストレ・ポンシアニーニョからメールが来ました。 やはり、サムライに関連したものが見たいそうです。 予想した通りなので、なんのヒントにもなりませんでした。 いや、ひょっとすると、コテコテのサムライもの ...
2010/5/31
まあ、夏は全然関係ありませんが、今日はミウジーニョの練習をしました。 超、基礎の基礎って感じの内容でしたが、今のウチのレベルだと、これでもまだまだやり込みが足りない感じでしたね。 CDOのカポエイラと ...
2010/5/31
土曜日の歌練習でした。 CDOの最新CDに収録されている、「Africa Blasil」という、ものすごくソロのパートが長い歌を、軽々と歌い上げていた強者が居ました。 実際コーラスとして歌ってみると、 ...
2010/5/30
Quem não sabe andar Pisa no massapé escorrega Pisa no massapé escorrega Pisa no massapé escorrega co ...
2010/7/11
Africa se uniu Ao meu Brasil Coro: Africa se uniu Ao meu Brasil Mistura de raca e de cor Mantendo a ...
2010/5/30
É o A, é o B, É o A, é o B, é o C coro: É o A, é o B, É o A, é o B, é o C É o A, é o B, É o A, é o B ...
2010/5/28
ロンドンのバチザドのアナウンスするの忘れてました。 と、言ってもCDOロンドンのホームページが更新されたのも最近ですが。。。 このバチザドは、小じんまりとやるそうです。 なのでゲストはたったの、Xux ...
2010/5/28
そういえば、水曜の練習後は、終電間際まで、帰り道の飲み屋で課外授業がありました。 テーマは、恋愛です。 若い者は、良いですね。 目をキラキラさせながら、この話題に食い付いていました。 ハトの馴れ初めや ...
2011/4/10
昨日は雨がシトシト降る中、池尻での練習でした。 月曜日のアンゴラ練習で、ハステイラに対して余りに危なっかしい転び方してるので、水曜は、受身とハステイラ、ベンガチーバの練習をしました。 そもそも日本人は ...
2010/5/26
ベスパさんからの紹介です。 ディズニーにこんなのがあったんですねえ。 最後の方では、サンバしながらハステーラ(足払い)する踊りも出てますね。 今度の、メストレ・ブラジリアのワークショップで説明あるかも ...
2010/5/24
さて、今日久々にアンゴラ練習。 しかも、ただひたすらジョゴをしていました。 なにしろ、最近みんな体が鈍ってますし、未だにクラスで無理とか出来ないとか言う軟弱者が居るので、ぶっ続け練習が最適って事になり ...
2010/5/24
最近、ほとんどの人がマイ・ビリンバウを手にして練習に臨んでいて、素晴らしい限りです。 で、そんな楽器に関してのお話です。 以前にも触れましたが、楽器はその人にとって、大切な伴侶であり、恋人です。 人に ...
2010/5/22
さあ、ようやく暖かくなってきましたので、中小企業センターのトレーニング室もまともに使えるようになってきました。 とはいえ、七月位にはもう暑過ぎてやってられなくなるかもですが。 この部屋の特徴は、マット ...