SNSとカポエイラブログの関係 Mixiはどうなる?Facebookは?

Social Network Service

細々と更新を続けている「カポエイラブログ はとぽっぽ」ですが、元々は2006年頃から書いていたMixi日記が源流にあります。

 

ふと、ウェブで目に止まった記事があり読んでみたところ、Mixiの没落についてでした。

「SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く」

そんな訳で、今回はMixiやFacebookを代表とするSNSとカポエイラブログついて、ハトが思うことを書いてみたいと思います。

 

 

 

元々、ハトがMixiで日記を始めたのは、2006年に海外留学に行くにあたり、日本の友達へ近況報告をするためでした。

そのころはカポエイラ以外のテーマも多く、やれ昨夜はリゾート地のクラブに行って女の子にモテたとか、やれ今日は、クラブの帰り道でゲイの男にモテたとか、

そんなとりとめもないことを書き綴っていました。

 

当時は1日に2,3回更新していたこともあった程Mixiに入り浸っていて、

同時期にYouTubeも少しづつ認知され始めていた頃だったので、留学先での修士論文テーマはSNS(笑)

その後ブラジルに行くと、Orkutというグーグルが運営するSNSが流行っていてそちらにも手を出し、ブラジルでできた友達と繋がっていたりもしていました。

 

2007年春頃、日本に帰国。

東京でカポエイラ団体としての活動を開始すると同時に、Mixiでコミュニティも作ると、各方面の応援もあり、当時のカポエイラコミュニティとしては1番参加者数の多かった時期もあったほどでした。

さらに、そのコミュニティでカポエイラの新人募集を始めると、結構な反響。

ちなみに、そこで応募してきて駅で待ち合わせた時に、あり得ないほどド派手な服着ていて、第一印象が「うわっ!まぢ、この人タイプじゃないわ~・・・」と、思った女性が、今のハトの奥さんになっているという謎

それほど、Mixiはハトの30代の青春には無くてはならないものだったわけです(笑)

 

 

 

やがて、現在のカポエイラ東京のホームページも立ち上げ、当時うちの団体に通っていたイギリス人が、2008か9年頃、帰国する際に勧めてきて始めたのがFacebook。

外部アプリケーションとの連携が画期的で目からウロコだった一方、相変わらずクローズドで面白みの無いMixiと対照的だったことだけは強烈な印象でした。

 

 

 

しばらくすると、それまで重要なチャネルであったMixi経由の体験レッスン応募も減少気味となり重要性が低下。
ログインしない期間が段々と長くなるのとは対照的に、

使い勝手が分からず数年放置状態だったにもかかわらず、FacebookではブラジルのOrkut友達の大移動が開始。重要性をどんどん高めて行き、いつしかMixiを逆転。

現在は、

Facebook→一日に何回もログイン
Mixi→三ヶ月に一回程度ログイン

と、なってしまいました。

 

表にするとこんな感じです↓

2006年 Mixi
2007年 Mixi >>> Orkut
2008年 Mixi ≧ Homepage >> Orkut >>> Facebook
2009年 Homepage > Mixi >>> Facebook
2010年 Homepage >>> Mixi ≧ Facebook
2011年 Homepage >>> Facebook >>> Mixi
2012年 Homepage > Facebook >>>>>> Mixi

 

 

 

ちなみに、Twitterはハトはほとんどやっていません。

Google+、Tumblr、MySpace、Mobage、Gree、Mixiページ等、ある程度は手を出すものの、やはりSNSはコミュニケーションが重要なポイント。

深く繋がるためには、それなりに時間や思いを込めなければならず、中途半端なまま放置というパターンが多くなっています。

 

今後は、HomepageよりもFacebookの方が重要性が高くなる可能性もあり目が離せないSNS業界ですが、Facebookもいつか没落する時はくるのでしょうかね??

Social Network Service


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ハト|カポエイラ講師

ハト カポエラ講師

■カポエイラのインストラクター ■ブラジルとイギリスで修行留学 ■女優/モデル/芸能人/役者さん等指導 ■一般人向け指導数述べ15,000人以上 ■渋谷とオンラインでクラス開催中